相続放棄後の管理責任が変わります
今回は、家や土地を相続放棄しても、その後も責任が及んでいた管理義務について、この度の民法改正で変更がありました。 その内容について解説したいと思います。よろしくお願いします。 両親が亡くなって誰も住まなくなった家や耕作しなくなった田畑などを相続したくないからと相続放棄しても、知らぬ存ぜぬという立場になれない場合があります。 それは民法940条の規定があるからです。 現行の民法940条 現行の民法9 […]
今回は、家や土地を相続放棄しても、その後も責任が及んでいた管理義務について、この度の民法改正で変更がありました。 その内容について解説したいと思います。よろしくお願いします。 両親が亡くなって誰も住まなくなった家や耕作しなくなった田畑などを相続したくないからと相続放棄しても、知らぬ存ぜぬという立場になれない場合があります。 それは民法940条の規定があるからです。 現行の民法940条 現行の民法9 […]
相続放棄の手続きは原則として、相続の開始を知ったときから3か月以内に行わなくてはなりません。「相続の開始を知ったとき」とは一般には故人が亡くなったときのことです。 この3カ月の間に、不動産や預貯金などの相続財産調査を行ないますが、借金については取り立てなどが来て初めて、被相続人に借金があったことが分かるケースも少なくありません。 では、そのような場合、期限が過ぎているので相続放棄ができないのかと言 […]
今回は相続放棄をするときに家庭裁判所に提出する「相続放棄申述書」の書き方について解説したいと思います。よろしくお願いします。 裁判所のホームページを見ますと、書式と記入例がありますので、ダウンロードできる方はお手元にご用意頂くと、より分かりやすいと思います。 相続放棄申述書 申述書の書き方は、申述する人の年齢が20歳以上か20歳未満かで書き方が若干異なります。 今回は20歳以上のケースで説明します […]
今回は空き家の相続放棄について解説したいと思います。よろしくお願いします。 まずは「相続放棄」について簡単におさらいしておきたいと思います。 相続放棄とは 相続放棄とは「被相続人(亡くなった方)のすべての遺産について相続しない(受け取らない)」というものです。 この相続放棄は自分が相続人であることを知ったときから3か月以内に家庭裁判所へ手続きを行う必要があります。 そして、相続放棄が認められると、 […]
相続財産にローンや債務などのマイナス財産が多い場合や面倒な遺産分割の話し合いに巻き込まれたくない場合、特定の相続人に遺産をまとめて渡したい場合などは相続放棄をすることで最初から相続人ではなかった立場になることができます。 この相続放棄は家庭裁判所に相続放棄の申述を行う必要がありますが、中には相続放棄が認められないケースがあります。 そこで今回は、相続放棄が認められないケースにはどのような場合がある […]
相続放棄をして遺産相続の負担からは逃れたと思っていたのに、相続税を払わなくてはいけない場合があることをご存知でしょうか。 「えっ!?」「もう私は今回の相続には関係しないものと思っていたのに」 そのような声も聞こえそうです。 相続放棄を行った場合、最初からその相続に関しては無関係であったものとみなされるのが原則ですが、例外が存在します。 遺産相続では相続放棄しても受け取れる財産があります。 相続放棄 […]
相続放棄をすれば、煩わしい手続きから一切解放される。 そのように思っている方は多いのではないでしょうか。 実は相続放棄したからと言って「私はもう関係ありません」と、全くの無関係とはならない場合があるので注意が必要です。 相続したくないなら、相続放棄すればいい!? 相続放棄が家庭裁判所に認められると、その相続人は、その相続に関しては、最初から相続人ではなかったものとみなされます。 相続放棄を行う典型 […]
みなさん、こんにちは。香川のマラソン行政書士、山岡正士です🎽 『マラソン行政書士の円満相続大作戦』へようこそ😊 このブログでは、円満相続のためのヒントをお伝えしています。 遺産相続の3パターン 今回のテーマは「遺産相続の3パターン」です😊 相続には、遺産をそのまま引き継ぐ「単純承認」、遺産はまったく引き継がない「相続放棄」のほかにも「限定承認」という […]
香川のマラソン行政書士の山岡です🎽 『マラソン行政書士の円満相続大作戦』へようこそ😊 このブログでは円満相続のためのヒントをお伝えしています。 相続放棄の期限 今回は「相続放棄」について解説します🙂 遺産相続の手続きには、「単純承認」、「限定承認」、「相続放棄」の3つの方式があります。 単純承認 「単純承認」は、被相続人の死亡から3ヵ月以内に限定承認 […]