CATEGORY

生前対策

不動産を巡る相続トラブル【事例と予防策】

みなさん、こんにちは。今回は不動産を巡る相続トラブルの事例と、今後同様のトラブルが生じる可能性がある場合の予防策について解説したいと思います。よろしくお願いします。 不動産が自宅しかないケース 最初のトラブルは相続する不動産が自宅1つしかない場合です。 では実際に発生した事例をご覧ください。 被相続人(亡くなった人)は父親で、相続人は長男と二男の2人です。相続財産には評価額3,000万円の自宅と1 […]

ここがいい!生前贈与のメリット

相続対策として、生前贈与はよく知られていますが、実際にどのようなメリットがあるのか解説したいと思います。 節税効果が大 まず1つめは大きな節税効果があることです。 こちらは暦年贈与と呼ばれますが、年間110万円の贈与税の非課税枠を長期にわたって利用して、遺産総額を減らしていく方法です。遺産総額が減れば相続税の課税対象となる遺産が減少しているわけですから、その分節税が可能だということです。 具体的に […]

おひとり高齢者の相続対策

超高齢化社会である日本は65歳以上の高齢者のうち、一人暮らしの男性は190万人、女性は400万人という統計があります。 高齢の女性は実に5人に1人が一人暮らしです。 一人暮らし高齢者を守る制度 身寄りのない高齢者の方々は、少なくともご自分が病気になったときや認知症になったときの不安を抱えていらっしゃいますが、現段階では残念ながらトータルにサポートする制度はなく、いろいろな制度を組み合わせて利用しな […]

農地の贈与

贈与税は、原則として贈与された不動産や預貯金など全ての財産に対して課税されます。 ただし、農地については面積も広大であり、莫大な贈与税が課されることによって、譲り受ける人に大きな負担がかかってしまいます。 そのため、経験豊富な先代が元気なうちに農業の基本を受け継ごうと生前贈与を考えていても、躊躇する場合もあります。 贈与税の納税猶予の特例 そこで、このような事態を考慮して設けられているのが「農地等 […]

遺言書と死後事務委任は最強セットメニュー

みなさん、こんにちは。香川のマラソン行政書士の山岡です🎽 『行政書士の円満相続大作戦』へようこそ。 このブログでは初めての相続を失敗しないためのヒントや情報をお伝えしています。 時代の移り変わりとともに私達の生活スタイルも昔と比べてずいぶん変化したように感じます。 「家族」という単位を見ても、昔はおじいちゃんやおばあちゃんとそのお孫さんまでが一つの家に暮らしていましたが、核家族化が […]

相続対策と認知症

みなさん、こんにちは。香川のマラソン行政書士の山岡です🎽 『行政書士の円満相続大作戦』へようこそ😊 このブログでは円満相続のためのヒントや情報をお伝えしています。 認知症のリスク 超高齢化社会である日本の大きな問題として「認知症」があります。 厚生労働省の報告によると、2025年には65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になっているのではないかと言われています。 認 […]

生前贈与で失敗しないためには?

みなさん、こんにちは。香川のマラソン行政書士の山岡です🎽 『マラソン行政書士の円満相続大作戦』へようこそ😊 このブログでは円満相続のためのヒントや情報をお伝えしています。 生前贈与は生きているうちに財産を贈与することです。 毎年同じ金額を贈与することで、相続財産を減らす連年贈与は相続対策の中でもポピュラーなものですが、注意を怠ると思わぬ贈与税が課せられることがありま […]

生前贈与は遺産になる?

みなさん、こんにちは。香川のマラソン行政書士の山岡です🎽 『マラソン行政書士の円満相続大作戦』へようこそ😊 このブログでは円満相続のためのヒントや情報をお伝えしています。 特別受益とは まずは、このようなお悩みです。 父が亡くなって、兄と私(妹)で遺産分割の話し合いをしています。兄は、父から生前に2000万円の自宅を贈与されています。しかし、そのことには全く触れず、 […]

終活と財産管理

みなさん、こんにちは。香川のマラソン行政書士の山岡です🎽 『マラソン行政書士の円満相続大作戦』へようこそ😊 このブログでは円満相続のためのヒントや情報をお伝えしています。 終活と財産管理 最近はテレビや雑誌などで、「終活」という言葉をよく目にするようになりました。 日本は高齢化が本格化し、一人一人が人生をどのように終えていくのかを考え、とり組む「終活」は年々関心が高 […]

死後事務委任契約

みなさん、こんにちは。香川のマラソン行政書士の山岡です🎽 『マラソン行政書士の円満相続大作戦』へようこそ😊 このブログでは円満相続のためのヒントをお伝えしています。 死後事務委任契約 今回は、死後事務委任契約について解説します。 死後事務委任契約とは、ご自分が亡くなった後のもろもろな事務手続きを、第三者にお願いする契約です。 亡くなった後の手続きと言うと、預貯金の解 […]