お墓の引っ越しと墓じまい

昭和30年から45年に日本は高度経済成長を遂げましたが、その時期に地方から都会に働きに出て来て、そのまま都会に住み続けた人達の多くが、お墓のことを考える年代となっています。

地理的に遠く、親もいなくなった田舎へお墓参りに行くのは体力的にも経済的にも負担になります。

そこで、年を取って動けなくなる前に、自宅近くにお墓を移したいと考える人が増えています。

それ以外にも、「お墓を引き継ぐ子どもがいない」、「宗教、宗派を変えた」、「子どもに負担をかけたくない」などの理由で、現在建てているお墓を跡継ぎのいらないお墓に移すことや墓じまいを検討される方もいらっしゃいます。

お墓の引っ越しや墓じまいを行う際のポイントは、そのための「許可」が必要になることです。

お墓の遺骨を勝手に取り出して他の場所に移したり、廃棄したりすることは法律上できません。

そこで、今回はお墓の引っ越しと墓じまいをするときのながれ、注意事項について解説します。

お墓の引っ越しのながれ

お墓を他の場所へ移すことを「改葬」と言います。

改葬を行うためには、現在のお墓と新しいお墓の両方で手続きが必要になります。

準備には時間(3か月~6か月)がかかりますので、全体のながれを理解して進めるようにしてください。

お寺の住職や親族の了解を得る

現在のお墓が寺院墓地にある場合には、まずお墓を移すことを住職に話して理解を得るようにします。

また、故郷に親族がいる場合には、その人の先祖も埋葬されていることがありますので、後々トラブルとならないように、お墓を移す理由を説明して、理解を得ることも大切になります。

必要書類の準備

改葬を行うためには、現在のお墓がある自治体の役場に改葬許可申請をして「改葬許可証」を発行してもらう必要があります。

改葬許可証の発行には、今あるお墓に納めている遺骨の「埋葬証明書」や新しい墓地とするところの「受入証明書」などの書類が必要になります。

埋葬証明書は、現在の墓地に遺骨が埋葬されていたことを証明する書類です。寺院墓地であれば、住職などに証明してもらいます。

どのような書類を揃えればいいのかは、自治体によって異なりますので、事前に確認するようにしてください。

また、改葬許可証は原則として遺骨1体につき1枚必要となります。そのため、あらかじめお墓に何体の遺骨が埋葬されているのか確認しなければなりません。

墓石の撤去と墓地の返還

新しい納骨先が決まり、手続きが完了したら遺骨を取り出します。

遺骨を全て取り出した後のお墓は、墓石を取り除き、元のような更地に戻して、墓地の管理者に返還します。

引っ越し先の墓地でも、現在の墓石を使いたい場合は、あらかじめ使用できるかどうかの確認が必要です。

墓地によっては、古い墓石の使用を許可していない場合があります。

新しい埋葬先へ納骨する

取り出した遺骨を新しい納骨先に納骨します。

墓じまい

「墓じまい」とは、お墓に納めてある遺骨をすべて取り出して、お墓を閉じることです。取り出した遺骨は永代供養墓や樹木葬、納骨堂などに移します。

墓じまいのメリットにはお墓の維持管理に関する費用やお墓の継承者の負担が軽減されること、無縁仏を防ぐことができる点などがあります。

墓地を歩いていると、まれに草が生い茂って手入れがされていないお墓を見かけることがありますが、墓じまいをすることでこのような無縁仏になることを避けることができます。

墓じまいをする際の注意点は改葬と同様、親族間の了解がとれていないとトラブルに発展することがあります。事前によく話し合って、理解を得るようにしましょう。

墓じまいの基本的なながれについては改葬と同じです。

お墓の引っ越しと墓じまいの費用

お墓の引っ越しと墓じまいの費用には①現在ある墓地、墓石の処分費用と②新しい墓地、墓石の費用がかかることになります。

墓石の撤去費用

墓石の撤去と墓地を更地にする費用は1㎡あたり10万円~15万円が相場となっています。

閉眼供養

閉眼供養は僧侶を招いて墓石に宿っている仏様の魂を抜く儀式のことです。墓石を撤去する石材店の中には閉眼供養をしていないと取り扱ってくれないところもあります。

閉眼供養のお布施は3万円~10万円が相場です。

新しい納骨先の費用

新しい墓地、墓石費用については、永代供養墓にするか新しくお墓を建てるのか、納骨堂に納骨するのかなど納骨先の違いにより数万円~数百万円まで様々です。

離檀料

墓じまいをするお墓が寺院墓地にあって、寺院と檀家関係を終える場合に離檀料が必要となることがあります。

離檀料とは、これまで供養や法要でお世話になった寺院に対して、感謝の気持ちを込めて支払うお布施のことです。

あくまで感謝の気持ちとしてお支払いするものですし、これまでのお寺とご家族の関係により離檀料の額は変動するため、決まった金額はありませんが、一般には10万円~20万円が相場となっています。

以上、今回はお墓の引っ越しと墓じまいについて解説しました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

相続のご相談はこちら

■三豊・観音寺・丸亀、香川県内のご依頼を承ります。
初回相談60分は無料です。

■山岡正士行政書士事務所
〒769-0402
香川県三豊市財田町財田中2592

■お気軽にお問い合わせください。
📞0875-82-6013
営業時間 9:00~19:00
休日:日曜、祝日

ホームページはこちらです↓↓
https://mayamaoka-gyousei.com

Twitterはこちらです↓↓
https://mobile.twitter.com/qfpqofi3nbkswvm

facebookはこちらです↓↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100011441379458

youtubeはこちらです↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCBB5AJ6e9VNL_VyDw9sUL-Q